咳に置きタマ(玉ねぎを枕元に置く)は効く効かない?効果的なやり方で咳が止まる!

咳を止める方法として、「置き玉」はご存知でしょうか。

咳がひどい時に、枕元に玉ねぎを置く、という方法だそうです。

本当に効くのでしょうか…効くなら我が家でも今夜から実践したいところ!!

玉ねぎを使って、しっかり効く方法がないか、気になりますよね。

そこで、今回は「置き玉」の効果とともに、効果的な咳の止め方を調べてまとめてみました!

乾燥強まる季節柄、咳が止まらなくて悩んでいる方、必見です♪

玉ねぎを枕元に置くと咳は止まるのか?!

赤ちゃんの咳が止まらなくて悩んでいた、乾燥するようになってから咳がひどい、といった方々が、夜な夜な試しているのが、「置き玉」。

実際のところ、どれくらい効果があるのでしょうか。

ネットの口コミを調べてみると、気管支炎などで咳に悩まされているお子様に試しているご家庭が多いようです。

「気管支炎で入院したことがある我が子の咳が玉ねぎを置いた夜から、寝息を立ててすやすや眠れるようになった」

「物は試しと、枕元に置いてみたら、薬を飲んでも収まらなかった咳が治まった」

「子どもから玉ねぎ置いてとリクエスト殺到」

と言う感じに、玉ねぎを枕元に置いたことで、お薬よりも手軽に安価に咳が治まったというケースが多いようなのです。

置きタマで咳が止まる仕組み

それではなぜ、「置き玉」で咳が治まるのでしょうか。

玉ねぎを切ると、目に沁みたり鼻がツーンとしたり、その成分によって症状出ますよね。

まさに、その成分「硫化アリル」に、咳を治める効果があるのです!!!

切ったときに発生するガスに硫化アリルは含まれ、その効果は殺菌鎮静といったものがあります。

勿論、臭いは強いわけですが、この硫化アリルによって、空気中のアレルゲンとなるものが殺菌され、かつ神経を鎮める=咳を鎮めてくれるわけですね。

ちなみに、この殺菌効果は大腸菌やサルモネラ菌にも効果があり、インフルエンザの予防にもなるとうのだから驚きです。

効果的なやり方(切り方、置き方など)ってあるの?

置き玉ねぎが、効果ありなのは、口コミや仕組みで明らかとなりましたね。

効果的なやり方はあるのでしょうか。

丸ごとそのまま置いておくだけでもよいのですかね、調べてみました♪

結論、切ると良いそうです。

そりゃそうですよね、切った玉ねぎからでるガス=硫化アリルが効果を示すのですからね。

また、ポイントとしては、できるだけ新鮮なみずみずしい玉ねぎであること、らしいです。

そして、切り方は千切りでもOK、ザクっと半分でもOK。

生のまま、器に乗せて、「置き玉」完成。

空気に触れた部分をスライスすれば、3日間くらいは使いまわせます

ひと玉どかんと置くのもよいですが、臭いが気になるのなら、スライスを少量から置いてみるのがオススメ。

いずれにしても、置き始めはニオイに慣れない可能性は大です。

玉ねぎマスクとは?食べるのはどう?

置くだけ、という方法もありますが、もろに効果が発揮できる「玉ねぎマスク」はいかがでしょうか。

薄くスライスした生の玉ねぎを、お茶出しパックに入れて、マスクの中に忍ばせるという方法。

辛い咳やのどの痛みはスーっとひきます…が!目に近いので、目に染みて痛いことは覚悟のようです。

寝る時であれば、目をギューッとつむっていればそこまで目が傷む、ということはなさそうなので、あまりに喉が痛い場合にはオススメなようです。

では、玉ねぎを食べるのは咳に効くのか?ですが、勿論、効きます!!!

食べる場合の注意点はなるべくを食べること。

咳を含む風邪全般の症状に効くのは、生の状態の玉ねぎの成分なのです。

また、玉ねぎの皮も実は優れモノ。

皮をはいだら捨てずに、煮だしてみましょう。

皮に含まれるケルセチンという成分が花粉症などのアレルギーにも効果を出し、のどの炎症を鎮めてくれる効果があります。

もし、煮だした玉ねぎの皮ティーの味が苦手ならば、紅茶と1対1くらいで合わせるとぐっと飲みやすくなりますよ。

おわりに

置き玉ねぎがここまで席に効くとは驚きでした。

私の子供も咳に悩まされ続けているので、今夜さっそく試してみたいと思います。

我が家の場合、玉ねぎドカンと真っ二つ、の予定です。笑

玉ねぎの皮ティー+紅茶は意外と香ばしくて、飲み続けると癖になる味なので、ぜひ一度お試しあれ。

皆さんの咳に悩まされる夜が「置き玉」で解決しますように☆

 

咳がダイエットに役立つかも!?

咳をした時のカロリー消費では痩せない?