顔のむくみを即効でとる方法を紹介! むくみのメカニズムやサプリや飲み物も

朝起きた時の顔のむくみにより、朝のけだるさが倍増して、外に出たくなくなる時、ありませんか?

ひどい顔で会社に行くなんて、事務方でも接客業でも嫌なものですよね。

いくら化粧で隠すといっても、むくみはそうそう隠しきれるものではありません。

前の日からむくみが出る予測をしておけば翌朝対応できますよね。

また、むくみが出ないような習慣をつけておけば、忙しい朝でも困りませんよね。

そこで、むくみの原因をおさえつつ、生活習慣改善や速効性のあるケアによる、むくみの対応策をご紹介しましょう。

病気のサイン:1~2日経ってもむくみがひかない、足のすねを親指で押したあとが残る

なぜ顔がむくむのか?

まずはむくみのメカニズムからおさえていきましょう。

ご存知の方が多いと思いますが、顔のむくみは、余分な水分が皮膚の下に溜まった状態です。

血液やリンパの流れが悪いせいで、老廃物が滞ってしまい、むくみが生じるのです。

むくみが起こる原因は、生活習慣や女性特有の体の仕組みが挙げられます。

≪食習慣≫
・塩分や水分の摂り過ぎ
・夜の飲酒

≪睡眠習慣≫
・睡眠不足
・睡眠のとり過ぎ
・うつぶせ寝

≪女性の体のしくみ≫
・月経前症候群(PMS)
・女性特有の少ない筋肉量で、多い体脂肪量という性質

さらに詳しく説明しましょう。

塩分や水分の摂りすぎ

塩分のとりすぎは処理を担当する腎臓に負担がかかります

血液内の塩分の濃度を下げるために、体が水分を溜め込み、むくみが起きるそうです。

また、塩分をとると喉が乾きますよね。

のどの渇きを潤す飲み物でも、水分を摂り過ぎてしまい、体内に余分な水分がたまります。

だからと言って、水分をとらなければ、できるだけ体内の水分を逃さないようにと、溜め込む現象が起き、むくみにつながるのです。

夜の飲酒

アルコールはむくみますよね!飲んでいる最中からむくむほど…

その仕組みを解説しましょう。

アルコールを飲むことにより血管は広がり、血液の流れがゆっくりとなります。

血液の流れとともに老廃物の流れもゆっくりに。

そうなると、先に述べたむくみのメカニズムとつながりますね。

また、アルコールの分解には、多量の水を必要するため、尿を抑える抗利尿ホルモンが弱まり、尿の量が増えます

そうすると、必要以上に水分を外に出して、体内の水分量が減り、喉が渇きやすくなります。

のどの渇きによる水分の影響は先ほど解説した通りです。

加えて、お酒のつまみは塩っ辛いものが多いのでさらにむくみやすくなります。

夜に飲むと…という点で、酔ったままトイレに行かず寝てしまうと、翌日まで余計な水分を持ち越すのも朝の顔むくみに追い打ちをかけます。

睡眠不足

睡眠が足りないとむくみとなる要因となります。

なぜかというと、睡眠中、血液を循環させることで、二酸化炭素や疲労物質を排出して、酸素を送る働きをしています。

睡眠不足になるとこの働きがスムーズにいかず、水分の排出がしづらくなります。

睡眠のとりすぎ

睡眠不足もむくみの原因ですが、寝すぎもむくみになる可能性がありますよ。

寝ている間は、重力の働きや、頭部があまり動かないため、老廃物や水分が顔にたまりがちになります。

そのため、寝ている時間がだらだらと長いと、むくみはいつまでも顔に残ってしまうので、飲み会明けの休日のゴロゴロは、もっとも顔のむくみにつながる習慣となるのです。

うつぶせ寝

重力が働く理由で、水分が顔のほうに溜まりやすくなっているので、うつぶせをすることで更にむくみやすい習慣だと言えますね。

生理前・生理中のホルモンバランスの乱れ

女性特有の悩みならではですが、生理前や生理中に、顔や体がむくんだり体が重く感じることがありますよね。

これはホルモンバランスが関係しています。

生理前は、黄体ホルモンの分泌が活発になり、子宮内部や周辺をより良い状態に保とうとして栄養や水分を溜め込みます。

さらに生理前も生理中も、新陳代謝を促進する卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌が減るため、血行が悪くなり代謝が下がります。

そうした仕組みで蓄えていた栄養や水分を排出しきれなくなるためむくみやすくなります。

つまり、生理の10日ほど前から生理が終わる頃までの期間は、ホルモンバランスによってむくみやすいのです。

むくみをとる方法:習慣改善

むくみの原因がわかったところで、習慣改善やら即効性のある方法やらをおさえていきますね。

即効性があるのは、【冷・温パック】です。

むくんだ顔を、「冷やす→温める」を繰り返していく方法です。

血管が広がったり縮んだりして、ポンプのように血流をよくして、顔の水分や老廃物を流してくれますよ。

また、朝のむくみを食事から解消するために、以下のことに気を付けてみるのもアリですよ。

  • 温かい食事
  • 利尿効果のある飲み物
  • ショウガや香辛料で発汗
  • たんぱく質を含む食品

しかし、即効性な方法はあまりないので、普段から生活を見直してみましょう。

 

まずは、むくみの大きな原因のひとつである「塩分」や「アルコール」を控えることから始めてみましょう。

そして、むくみ解消に役立つカリウムなどのミネラルを多く含んだ食材を取り入れることで、体内の水分バランスが整ってきますよ。

次に、むくみにくい身体にするために、「湯船に浸かる」習慣をつけてみましょう。

適温のお湯でゆっくりと身体を温めることによって全身の血行がよくなります。

血行が良くなると老廃物や余分な水分が排出されやすくなりますよ。

それから、重力に負ける睡眠中の姿勢に働きかけて「枕の高さ」を変えてみましょう。

枕が低いと、顔の血行が悪くなり、むくみにつながりがちです。

また、枕が合わないと寝返りを打たなくなり、益々同じ部分に水分がたまりがちになりますので、自分に合う枕を探してみましょう。

ちなみに、適度な高さというのは、横向きに寝たときに顔と身体それぞれの中心を結んだ線が床と平行した一直線になる高さです。

ここまでに挙げた方法でも改善されづらければ、さらにマッサージやサプリも追加してみるのはいかがでしょうか。

ストレッチ・マッサージ

顔のマッサージをして血流をよくすることで化粧ノリもよくなりますよね。

ここでは方法をご紹介します。

ちなみに、顔のマッサージをする前に、クリームかオイルを塗っておいて、肌を傷めることを防ぎましょう

静脈マッサージ

これは、顔の静脈に沿って、正しい方向へ血流を導いて効率よく血流を流す方法です。

リンパマッサージが老廃物を流すのはよく知られていますが、静脈はその約10倍余計な老廃物や水分を吸収して流してくれるのです。

静脈の血流を促すのは筋肉のポンプ機能です。

静脈を押し流して、そのポンプ機能を助けることで、余分な水分を回収した血液が太い静脈へとスムーズに流れるようにできるのです。

静脈マッサージで流すポイントは、顔の左右に合わせて6つ。
耳の穴の前にある耳珠(じじゅ)
耳の付け根の耳垂(じすい)
顎のエラの角から約1センチ内側にある浅いくぼみのマンディブラーノッチ

これらのポイントを押すだけで、血液が流れてすっきりしてきますよ。

老廃物を流してツボを押す

水分や老廃物を流すイメージをしながらやってほしいマッサージです。

①親指以外を揃えて顎に置き、左右それぞれ耳の裏まで引っ張り上げます。(10回)
②耳の後ろから首筋を通って鎖骨まで、撫でるように押していきます。(10回)
③どちらの動作も必ず、一方方向で行います。
④目元のむくみの解消に、親指を使って、眉頭の内側のツボと目頭の下のツボを押します。(3秒間)

首を傾けストレッチ

首を傾けることで縮こまった筋肉が伸ばされて、余分な水分を流すポンプ機能を甦らせることができますよ。

①左手を右側頭部(右耳の上あたり)に置く
②ゆっくりと左に傾ける
③反対側も同様にする

サプリ

お金に余裕があり、どうしても手軽にむくみを改善させたい、食生活やマッサージではなかなか良くならないという方、生活習慣の中に入れ込めるサプリはいかがでしょうか。

含まるオススメ成分は、カリウムやクエン酸のほか、ビタミンB群・ポリフェノールなどが挙げられます。

多くのむくみサプリには、メリロートが含まれています。

これは、利尿作用があり水分排出を促すものですが、場合によっては肝臓に負担をかけることもあるので十分注意が必要です。

またカリウムも過剰摂取すると副作用の危険がありますから、サプリを活用するときは、用量をきちんと守って摂り入れましょう。

するるのおめぐ実

成分:

とうもろこしのひげ(カリウム)

明日葉(カルコン)

赤ぶどう葉(ポリフェノール)

乳酸菌

サプリを飲むなら天然素材を選びたいという方におすすめです。

塩分過剰むくみ対策に良いトウモロコシのカリウム、血行不良むくみに向く赤ぶどうポリフェノールなどが入っているので、色々な原因のむくみの対策となります。

有効成分のバラエティが豊富なので、足も顔も全身のむくみに効果的な配合とも言えますね。

乳酸菌も入っているのでお腹の調子が整い、余分な水分を便にして出す事で内臓むくみがすっきりするメリットもあります。

きゅきゅっと小町

成分:

カリウム

メリロート

キャンドルブッシュ

ギムネマ

キトサン

ビタミンC

ビオチン

こちらもカリウム、メリロートの両方が入っているので、いろんなタイプのむくみに対策できるサプリです。

さらに、食べ過ぎた糖質や脂質をカットして無かった事にする、ギムネマやキトサンも入ったダイエットサプリでもあるようです。

キャンドルブッシュや酸化マグネシウムなど便秘解消成分や、肌荒れを防ぎ、美白するビタミンも入っています。

ただ、キャンドルブッシュが刺激のある成分なので、胃腸が弱い人は注意です。

こころからだあんしん葉酸

成分:

カリウム

葉酸

ビタミンB群

妊娠中は特にむくみやすいので、こちらのカリウムと葉酸やビタミンB群を混ぜた、低刺激でビタミンをしっかり補給できるサプリは助かりますよね。

マイルドにカリウムによる利尿作用が期待できます。

葉酸やビタミンB群がたっぷり入っているので、肌荒れやニキビが起きやすい人向けのビタミンサプリとしても優秀です。

むくらっく

成分:

葉酸

ビタミンB1、B2、B6

発行生姜麹

よもぎ

とうもろこしのひげ

赤ブドウの葉

ししうど

2粒の中に天然素材に含まれる3つのビタミンB群やカリウム、ポリフェノール、ミネラルや鉄分が配合されています。

むくみをスッキリさせるために効果的な栄養素が配合されており、食事だけでは補えない栄養素を補給することができます。

ぽかぽかと身体を温める成分が2.6倍にもなる発酵生姜麹も配合されているため、冷え性の方も安心です。

おわりに

朝の顔のむくみには、生活習慣改善や、マッサージ、最終手段はサプリメントという様々な方法で対策ができます。

注意してほしいのは、紹介した方法でも2~3日経っても改善されないむくみの場合は、病気によるむくみの可能性があります。

心臓の病気や腎臓の病気などが隠れていることもあるので、長引くむくみや全身ではなく局所的なむくみは病院へご相談ください。

毎日を清々しく迎えて、鏡をみる気持ちを軽くできるよう、顔のむくみ対策をご紹介した方法で取り組んでみてください。

皆さんの朝の顔が晴れやかになりますように!